【会場 タイムスケジュール】
一般来場受付 | 10:20~ ※11:00開場まで、屋外で待機して下さい |
開会式 | 10:50~11:00 ※屋外で実施 |
イベント、フリマ | 11:00~14:30 |
キッチンカー | 11:00~14:30 |
【予定イベントの一部紹介】
青梅アマチュア無線クラブ「JA1ZYG」の運用です
今回は公開QSOのみです、「体験局」の運用はありません
QSO よろしくお願いします
「Masaco」「Haruka with Cherry Spice」「Eriu2&6」「三味線パフォーマンス」
のみなさんです
MC:Azumi、Yuzou 音響:JH1LWP
「JARL広報大使 Masaco」 | 11:15~11:45 オンステージ |
「Eriu2&6」 | 12:00~12:30 二胡とギターの生演奏 |
「三味線パフォーマンス」 | 12:45~13:15 |
「Haruka with Cherry Spice」 | 13:30~14:15 |
「はむハム」ではおなじみのアーティストのみなさん
「街カフェ」「フードトラック・ブルブル」
<ミニFM放送局 FM234 エフエム・フッサ>
放送局名が決まりました
<ミニFMラヂオ開設 『radio234』とコラボ公開生放送>
会場の屋外ブースからミニFMラヂオ局を生放送!
当日の様子
ミニFM放送局『FM234』は、キャンピングカーを放送ブースとして運用しました
車両前に送信機を設置、『radio234』のDJで放送されました
枚数限定『radio234×FM234』コラボベリカードが発行されました
『radio234』の紹介
『radio234』は福生市のコミュニティラジオ局
現在は、福生西口商店街のマルミスポーツ内、234スタジオよりYouTube生配信!
ローカルラヂオ局の開局を進めているそうです
送信設備は、スタッフで制作中 変調段は真空管(6AU6)を採用
後日、出力、電界強度など測定します
『電波法令順守』
総務省が示す、微弱無線設備から発射される電波の強度が、電波法で定める値以下であることを
確認できる測定方法にならい、『微弱無線設備の電界強度測定』を実施し
制作した「FMラヂオ送信機」が、要件を満たすことを確認しました
周波数 87.5MHz
測定結果 436μV/m
【簡単な説明】
・地上高1.5mに測定用のアンテナを設置
・送信機とアンテナ間は3m
・垂直偏波、水平偏波を受信し、電界強度の最大値を測定
・Eo=500μV以下であること
【出店ブースの紹介】
【ブースNo.1/No.2】Voipリンク研究会(東京波夢?楽部内)(様) JQ1YXD
トランシーバーアプリのZelloを利用して、フリーライセンスでの無線的使用や
アマチュア無線とスマホでのリンクで、日本全国や世界とつながる
Voipリンクの研究を発表します
興味ある仲間を募集もします
【ブースNo.3/No.4】福生アマチュア無線クラブ(様) JH1YIE
「福生アマチュア無線クラブも出店! トランシーバ&付属品、アンテナ、ジャンク、クラブ員が使用していた
無線設備を中心に、ビンテージともいえる?無線機や未使用の箱入りアンテナも、
その他ジャンクにもあなたの欲しいものがあるかも…」
【ブースNo.5】桑の実ハムクラブ(様) JF1ZZG
中古無線機及び、その他ジャンク品の販売
【ブースNo.6】小笠原(様)
中古の無線機器、ノートパソコンのジャンク部品などを取り揃えてお待ちしております
【ブースNo.7】キャッツ・コンピューター・ロボット研究会(様) JS1YMM
将来の技術者育成を目的とした研究会です
自作ロボット・自作電波望遠鏡・マンション・移動運用向け自作小型ダイポールアンテナ・MAT tuner(製品デモ)などの展示デモを行う予定です
活動内容の詳細につきましては、ホームページをご覧頂けたらと思います
【ブースNo.8】izu-mix handmade Shop(様)
ハンドメイドの大人可愛い布小物
二胡奏者でもある傍ら、布小物を製作販売もしています 是非お立ち寄りください
【ブースNo.9】羽村市プラモデル同好会(様)
プラモデル、フィギュア、キャラクター物などなど販売させていただく予定です
【ブースNo.10】ベーマガ投稿研究会(様)
IchigoJam や Arduino マイコンによるモールス符号トレーナー(ゲーム)の展示、および
それらの開発技術についての薄い本の頒布、CWマスター認定チャレンジ(ハイスコアの方に認定証を贈呈予定)
【ブースNo.11】HAM-NET(様)
ストラップやフォネティックコード/和文通話表のクリアファイルなどのオリジナル商品
JA1CQJ井伊さん作の電鍵をはじめとする商品のほか、中古無線機等の販売などを行います
【ブースNo.12】アキバ系デンパ部(様) JQ1ZAP
アキバ近郊でデンパで遊んでいるアキバ系デンパ部です
メモリ機能を内蔵したICOM機で使えるヘッドセットアダプタの頒布で好評をいただいており
新たに【ZAP-PAD】としてシリーズ化することにしました
対象機種をお使いの方はぜひお手にとってみてください
その他、ワンコインジャンクを用意してお待ちしております
【ブースNo.13】JS1YCP
オリジナルの工作キットや雑貨、同人誌等のオリジナル作品の販売、自作機器の展示
免許が間に合えば自作のデジタルトランシーバのデモ運用
次回合同誌の参加者募集中
ビットコイン等での各種暗号通貨での支払いOK
【ブースNo.15】CherrySpyce(様)
エレキインストバンド「Haruka with Cherry Spice」のブースでは、CD、DVD、ステッカー、
ファイルなど色々なグッズが購入できます サポーター入会手続きもできます
【ブースNo.16】アマチュアキットクリエイターズ(AKC)(様)
メンバーが自作したオリジナルトランシーバー、付属装置、
そしてアンテナなどの頒布を行います
主な頒布品は、FT8用QRPトランシーバー、CWパドル、キーヤー、移動用アンテナなど
【ブースNo.17】住友生命(様)
生命保険、損害保険のご相談やお見積りを致します
【ブースNo.18】武相ラボ(様)
無線や電子機器関連のジャンク品やパーツ類を販売します
【ブースNo.20】村上(様)
無線機、ラジオ、その他、ジャンク品の出品
【ブースNo.21】CQマート(様)
webショップ在庫品整理 3ヶ100円で販売します
【ブースNo.22/No.23】ハムラーズ(様)
無線機、ラジオ、その他、ジャンク品の出品
【ブースNo.24】Adventure QRP(様)
アンテナ (tr)uSDX無線機とキット (tr)uSDXのアクセサリー
webサイト
【学生ブースNo.2】新日本学院(様)
英語とビジネススキルを身につける学校です、留学生対象の学科もあります
今回のイベント開催にご協力いただきました
【JARLブース】(様)
【メーカー・ショップの紹介】
■八重洲無線■
製品ラインアップ展示、販売
■アイコム■
製品ラインアップ展示、販売
■第一電波■
製品ラインアップ展示、販売
■コメット■
製品ラインアップ展示、販売
■アサップシステム■
製品ラインアップ展示、販売
■ハムショップフレンズ■
特価品、中古品、ジャンク品の販売
【 PhotoGraph 】
![]() |
スタッフ集合 |
![]() |
ブースの位置決め |
![]() |
出店者受付 |
![]() |
開会式 都議、市議、ご協力いただいた施設代表の皆様ご参列 |
![]() |
青梅アマチュア無線クラブ「JA1ZYG」により <アマチュア無線『福生から世界に発信!』>公開運用されました |
![]() |
Masacoさん オ~ン・ステ~ジ 中 会場も賑わってます |

【会場案内】
【来場者/出店者/スタッフ共通-注意事項】※4/15更新しました
≪駐車場≫
・「すべてのバイク」「自動車」での来場は近隣の有料駐車場等をご利用ください
・会場周辺は『駐車禁止』です
≪当日の受付≫
・受付を済ませてから入場してください
・入場の際に受付で『検温・消毒・出店許可証の提出』と『確認リストバンドの装着』をお願いします
※一般来場受付 10:30~ ※11:00開場まで、屋外で待機して下さい
≪更新 コロナ感染症対策≫
・会場内は混雑密集しますので、敷地内では『マスク』の着用をお願いします
・こまめな『手洗い』や『手指消毒』など、感染予防にご協力ください
・出店出店ブース前での長時間の会話はお控えください
・混雑具合に合わせて
・待機列が発生した場合、間隔を空けて並んでください
≪飲酒・喫煙に関して≫
・会場屋内は全面禁煙です
・喫煙は所定の喫煙所でお願いします
・会場内への酒類の『持込禁止』 また、会場内は『禁酒』です
・酩酊状態での屋内への入場、他のお客様のご迷惑となるような行為をスタッフが発見・判断した場合、退場していただくことがあります
≪会場の利用に関して≫
・手荷物の管理はご自分でお願いします
・貴重品は必ず携帯してください
・万一紛失されましても、弊イベント主催側では責任を負うことはできません
・会場屋内は『ペット』を連れてのご入場はご遠慮ください
・ペットをお連れでご来場の場合は、屋外の所定の位置に繋いでください
・場内ではスタッフの指示に従い、常識ある行動をお願いします
・騒音を発するもの、危険物、周囲に迷惑を及ぼす行為は禁止です
・場内美化にご協力ください
・会場内での飲食はお控えください
・飲食は指定の休憩エリアで行い、箸や紙皿などのゴミは
・会場内に『ゴミ箱』はありません ゴミは
・出店ブースで発生したゴミは
・ゴミの持込は禁止です
・会場内で『落とし物をした』『落とし物を拾った』場合、遺失物のアナウンスをしますので、本部までお越しください
・『不審物』を発見した場合は不用意に触らず、すぐにスタッフをお呼びください

≪その他の注意点≫
・自然災害により展示品などに損傷が生じた場合、主催側はその損傷に対して一切責任を負いません
・会場内外の備品や設備を破損した場合は、実費にて弁償していただく場合があります
・出店者の行為により『事件・事故』が発生した場合、当該出店者の責任において解決するものとし、主催側はこれに対し一切責任を負いません
【出店者用-注意事項】
<変更点>・会場でのAC電源の提供ができません
<変更点>・搬入搬出に限り、車両の乗入れができます※
【出店受付終了しました】
4月15日までにブースが埋まり、受付け終了となりました
◇一般 21区画出店募集(1区画 2,500円)
◆学生 21区画出店募集(1区画 500円)
※1区画 2m×2m イス2脚付 テーブル1台付

===【STAFF-CAP】===
このCAPを目印に、スタッフへ声をかけてください
===【第二回】福生 de はむハムフェア フリマと音楽===
主催 ハムらde無線フェア実行委員会
共催 JARL東京都支部
===後援・協賛・協力(予定含む)===
(株)交運社・ポプルスガレージ・八重洲無線(株)・アイコム(株)・コメット(株)
・第一電波工業(株)・アルインコ(株)・(株)アサップシステム・ハムショップフレンズ
===協力HAMクラブ===
青梅アマチュア無線クラブ・福生アマチュア無線クラブ・八王子市アマチュア無線クラブ・ハムラーズ
===ウェブサイト作成・管理===
CQマート
===連絡先 事務局===
ハムショップフレンズ 担当:秋吉 TEL:042-555-7058
メール送信します《こちら》
お問合せフォーム《こちら》